ドラ割
2016東北観光フリーパス
(北関東出発プラン)
2016東北観光フリーパス
利用約款
(申込方法等)
第6条 本商品を利用する場合は、この約款に定める事項およびホームページに記載の内容を承諾の上、利用開始までにインターネットにて申し込みください。本商品申込以前の走行については本商品の適用を受けません。ただし、入口料金所通過後の申し込みであっても、出口料金所の通過前であれば、当該の走行から本商品の適用となります。なお、申し込みの際は利用開始日(利用開始日を含め連続する最大3日間または4日間(第5条第1項に定める利用期間の場合に限ります。)を、以下「登録した利用期間」といいます。)、車種、申込者氏名、メールアドレス、連絡先電話番号、ETCカード番号及びETCカードの有効期限(以下、これらを総称して「登録内容」といいます。)を登録してください。
2.当社は、登録が正しく行われたことを確認した時には、登録内容を確認したことを知らせるインターネットメールにより申込者へ通知するものとし、申込者の受信状況にかかわらず、当該メール送信時をもって登録内容を有効とします。
3.本商品は、次の各号を満たさない場合は申し込みを無効とし、第8条第1項に定める通行に該当する場合も、当社は、通常料金(ETC時間帯割引が適用される場合、ETC時間帯割引適用後の料金。以下同じ。)の支払いを受けます。
一.登録したETCカードを利用していること(登録のETCカードと通行時に利用のETCカードは同一の番号に限ります。また、当社、中日本高速道路株式会社及び西日本高速道路株式会社が大口・多頻度割引制度のために発行するETCコーポレートカードは利用できません。)。
二.登録が正しく行われ、内容に誤りが無いこと。
三.登録したETCカードの名義が本商品の申込者又はその家族等であること。ETCカードの名義が法人名義の場合は、本商品の申込者がその法人又はその法人の社員であること。
4.ETCカードの利用の可否はクレジットカード会社及び六会社の取り扱いによるため、この約款に基づく本商品の受付は、登録したETCカードによる有料道路の利用を保証するものではありません。
(登録内容の変更)
第7条 本商品の申し込みが完了した後は、登録内容を変更することはできません。登録内容の変更が必要な場合は、第12条第2項に定める解約を行った上で、再度、インターネットにて申し込みください。
(利用方法)
第8条 本商品は、第3条に定めるプランごとの登録した利用期間に次の順で利用してください。
① 別表(1)又は(2)に定める区間(以下、別表(1)又は(2)のいずれかを指して「出発エリア」といいます。)のインターチェンジ(以下「IC」といいます。) から別表(3)に定める区間(以下「周遊エリア」といいます。)のICまでの通行(往路:1回)
出発エリア外の料金所を入口とする走行及び周遊エリア外の料金所を出口とする走行は、走行区間に関わらず往路とはなりません。
② 周遊エリアのIC間の通行(周遊:回数制限なし)
③ 周遊エリアのICから出発エリア(①の出発エリアと同一の出発エリアを指します。)のICまでの通行(復路:1回)
周遊エリア外の料金所を入口とする走行及び出発エリア外の料金所を出口とする走行は、走行区間に関わらず復路とはなりません。
2.高速道路の通行止めにより、高速道路に進入できない場合又は退出を余儀なくされた場合には、次の各号に定めるとおりに利用してください。当該利用の場合に、前項に定める利用とみなします。
一.往路時に出発エリアのICから進入できなかった場合又は出発エリアのICから進入後、周遊エリアのICより手前で退出を余儀なくされた場合
周遊エリアのICに向かい、通行止め区間より先のIC(高速道路の通行止めの解除後は当該通行止め区間のICを含む)から高速道路へ進入してください
二.復路時に東北周遊エリアのICから進入できなかった場合又は東北周遊エリアのICから進入後、目的地とする出発エリア(前号の出発エリアと同一の出発エリアを指します。以下、本号において同じ。)のICより手前で退出を余儀なくされた場合
目的地とする出発エリアのICに向かい、通行止め区間より先のIC(高速道路の通行止めの解除後は当該通行止め区間のICを含む)から高速道路へ進入してください
3.登録した利用期間以外の日に第5条第2項に定める料金所を通行した場合は、当社は、通常料金の支払いを受けます。
4.本商品を利用する場合は、登録した車種に属する自動車1台のみで通行してください。登録した車種より上位の車種で通行した場合は、当社は、各通行について当該上位の車種の通常料金の支払いを受けます(本商品は適用されません。)。登録した車種より下位の車種で通行した場合は、当社は登録した車種にかかる本商品の料金の支払いを受けます。
5.料金所では、登録したETCカードをETC車載器に挿入し、ETCレーンをETC無線通信により通行してください。登録したETCカードと異なるETCカードで通行した場合は、当社は、通常料金の支払いを受けます。
6.入口料金所のETCレーンが点検等により閉鎖され通行できなかった場合は、一般レーンで通行券を取り、出口料金所では一般レーンの料金所係員に登録したETCカードと入口通行券をお渡しください。出口料金所のETCレーンが閉鎖され通行できない場合は、一般レーンの料金所係員に登録したETCカードをお渡しください(いずれの場合も本商品が適用されます。)。
7.複数の申込に該当する走行については、利用開始日の若い申込から適用されます。
(2/6ページ)
次のページへ進む→
←前のページへ戻る
2016東北観光フリーパス(北関東出発プラン)TOPへ
ドラ割 ご利用履歴
今までご利用になったドラ割についてご確認いただけます。
利用履歴確認・解約
ドラ割TOPへ
ドラぷらTOPへ
(c)NEXCO東日本